Let's enjoy piano

ピアノ講師の気まぐれブログ

音を読むための2つのポイント①

記念すべき第1回目は『音を読むための2つのポイント』です。

 “ ピアノが弾きたいけど楽譜が読めない!”

楽譜が読めなくて、自分には向いてないと諦めてしまう方は多いかもしれません。

しかし、ピアノは猫が叩いても音が鳴る楽器です。

読譜法さえ習得すれば、ある程度までは誰でも弾ける楽器なのです。

そこで今回は、読譜のポイントである「12の音」についてご紹介したいと思います。

 

◇12の音

ピアノの鍵盤には、「白鍵」と「黒鍵」というものがあります。

白鍵はその名のとおり白い鍵盤、黒鍵は黒い鍵盤のことを言います。

 

白鍵・・・7つの音  

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ  

黒鍵・・・5つの音  

ド♯(レ♭)・レ♯(ミ♭)・ファ♯(ソ♭)・ソ♯(ラ♭)・ラ♯(シ♭)  

  

黒鍵は上記のように ♯ シャープ ♭ フラット を使って表します。

♯ シャープ ・・・音を1つ高くする

♭ フラット ・・・音を1つ低くする

 

下の図をご覧下さい。

例えば、白鍵ドとレの間にある黒鍵はド♯ または レ♭ となり、同じ音を指します。

f:id:nishizono-piano-school:20180418201935p:plain

また、既に疑問に思われた方もいるかもしれませんが、

黒鍵にはミ♯(ファ♭)とシ♯(ド♭)はありません。

実は、ミ♯は白鍵のファであり、ファ♭は白鍵のミになります。

同様に、シ♯は白鍵のドであり、ド♭は白鍵のシとなります。
 

 

今回は、読譜に必要な「12の音」についてご紹介させて頂きました。

音を読むにはさまざまな方法がありますが、

「ピアノを弾きたいけど音符が読めない・・」と悩んでいる方は、

この記事を参考にぜひ読譜にチャレンジしてみてくださいね!

Let’s enjoy piano 〜♬

 


西薗ピアノ教室 🎹 

https://nishizonopianoschool.jimdo.com/